こんにちは、テツです!!
私の大好きな台湾に行ってきたのでこれから数記事は台湾情報が続きます!是非とも台湾に行く方は参考にしてください!
現地からスカイランタンフェスティバルの記事をアップしましたがスマホからのアップしたのでイマイチ使い方が分からずおかしくなっているところがあったので画像などを増やしながらこれから修正していきます。
記事がこちら↓
台湾入国
今回私は夜中の1時過ぎに桃園空港に到着しました。
日本からの飛行機は台北だと桃園空港か松山空港に到着します。羽田以外から乗った方はすべて桃園空港に着きます。
松山空港からの方が交通や観光には便利です。
桃園空港から台北駅まではバスだと1時間弱くらい時間がかかります。
私が入国したのが日をまたいで2月11日です。この日はスカイランタンフェスティバルがあるからなのか入国待ちの列がずらっと並んでいました…。
45分くらい並んでやっと入国!
その後目の前の両替所で両替してバスの切符売り場へ向かいました。
週末に台湾に行く方は空港で両替をオススメします。また複数人で行く方は両替手数料を少なくするためにまとめての両替がオススメです。台湾の空港は両替レートが良いので日本で両替していくのはオススメできません。
桃園空港から台北駅まで
これはいくつか移動手段はあると思うのですがバスが一般的だと思います。
ちなみに20017年3月にはMRT(電車)が開通すると思うのでそれ以降はMRTが主流になると思います。情報によると台北駅まで30分くらいで着くようです。
かなり前からこのMRTの開通が遅れているのでやっとという感じですね。
今回は24時間やっているバスを利用しました。
料金は125元(約400円)です。
ここもかなりの渋滞でした…。100人以上は並んでいたと思います。
ですが今までこんなに並んだことは無いのでこの時が特別って感じだと思います。
この時はバスも時間通りではなく次から次へと来る感じでした。
バスの切符売り場は「巴士」と書かれた看板の方へ進めばたどり着きます。
チケットは乗るバス会社によって売り場が違います。基本「往台北」と書かれていればどこのバスでも台北に行くと思いますが私は國光客運のバスにしか乗ったことがありません。
写真の一番上に「7號櫃檯」と書かれていますがこれは7番カウンターを意味します。
行きたい場所の案内を見てからカウンターに行くのがいいと思います。私が利用したのは第一ターミナルでしたが壁に一覧で貼ってあったのですぐにわかると思います。
乗り方、降り方
買った切符とスーツケースを運転手に渡すとバスの荷物収納部に荷物をしまってくれます。預かりチケットみたいなのを渡されるのですが荷物を受け取る時にいちいち運転手は確認しません。何のためのチケットだ?笑
運転はタクシーと違って割と安全運転です。道のりが長いので少しくらいスピード出してって思うくらいです。
台北駅まで乗る人は終点まで乗っていればいいのですが途中で降りたい人はベルを鳴らして次で降りるよアピールしてください。座席上の天井にベルが設置されています。
一応次はどこだよって車内掲示板で案内があるので乗り過ごしは無いと思います。
最後に
MRTが運転開始されればMRTの方が便利だと思いますが運行時間などまだわからないので(たぶん24時くらいまでかな?)まだバスでの移動がメインになると思います。
タクシーで台北駅に行くことも出来ますが料金は10倍くらいになってしまいます。
またMRTの情報は仕入れて記事にしていきます。
それでは♪
追記2017.03.08
ついに桃園空港から台北駅までMRTが開通しました。記事にしたので併せてご覧ください。
コメントを残す